営電はSDGsの目標達成に貢献いたします。
世界が抱えるエネルギーや環境、貧困などの様々な問題を解決し、持続可能な社会を作るために2015年国連サミットの中で、世界各国が合意した17の目標と165のターゲット、それがSDGsです。
営電株式会社は「もの作りにより放送通信業界の発展を下支えし、豊かな社会実現に貢献する」という理念のもと、事業活動を通してSDGsが目指すゴールに向けた取り組みを行なっています。
この取り組みを通じて人と地域環境との調和を図り、持続可能な社会の発展に貢献してまいります。
技術革新、高周波技術、アナログ・デジタル技術の応用
 |
- 業務のAI化やDX経営を見据え、約50年間に渡り培ってきた高周波とアナログ・デジタル技術を応用し、超高精細映像伝送、ワイヤレス給電、EV車両開発検査機器、医療向け成分分析機器、超高精細印刷機等、放送業界に留まることなく、新たな事業分野へ技術貢献していきます。
- 長年携わってきた放送機器開発・製作の経験を活かし、放送の高度化に係る技術革新に貢献していきます。
|
教育訓練、研修制度、福利厚生、雇用維持

 |
- 技術的研修の受講や資格取得の支援など従業員の能力向上に向けた投資を行っています。
- ISO9001/14001品質/環境マネジメントシステムの運用に則し、定期的な教育訓練及び研修を実施し、全社員と運用の意義を共有しています。
- 労働基準法及び労務管理に関する法令を順守し、適切な福利厚生実施しています。
- 全体的品質管理活動を推進し、顧客満足度を高め、適切な利益を確保し、事業の継続、雇用の維持を図っています。
|
従業員の健康
 |
- 従業員、またはその家族の妊娠・出産・育児・介護・看護、その他の健康状態に配慮した労働環境を整備しています。
- 健康診断を定期的に実施しています。
|
グリーン調達、簡易梱包、製品の長期使用、保証

 |
- 資材及び用度品等は、環境負荷の少ない製品・サービスや環境配慮等に積極的に取り組んでいる企業から優先的に調達しています。
- 製品出荷において、製品品質への保証を考慮した簡易梱包を進めています。
- 既存製品の修理及びメンテナンスに対応できる長期保証体制を維持しています。
|
資源のリサイクル、安全運転、緑化保全
エコドライブ、安全運転、省エネルギー、CO2削減、廃棄物削減
 |
- 営業車両の安全運転・エコドライブを維持し、燃料の削減を進めています。
- 営業所の照明を蛍光灯からLEDに交換し、電気使用量の削減を進めています。
- 空調機器を更新し、代替フロンに切り替え、電気使用量を大幅に削減しました。
- 収集廃棄物の分別徹底でリサイクルを推進し、焼却廃棄物の削減に取り組んでいます。
- 産業廃棄物収益の一部をカーボンオフセットに使い、植林活動に参加しています。→営電の森
|